目次
今回は、1999年から2005年まで生産された2代目ジープ・グランドチェロキー(WJ. のヒューズボックス図を掲載します。 ジープ・グランドチェロキー 1999年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト Jeep Grand Cherokee 1999-2005
Jeep Grand Cherokeeのシガーライター(電源コンセント)のヒューズについて は、インストルメントパネルのヒューズボックス内の#9と#26のヒューズです。
助手席ヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
運転席側のインストルメントパネルの下、OBD2ポートの近くにあるプラスチックカバーの裏側にあります。
ヒューズボックス図
インストルメントパネル内のヒューズとリレーの配置について
№ | 定格電流 | 商品説明 |
---|---|---|
1 | - | 予備 |
2 | - | 予備 |
3 | 10 | 左ヘッドランプ(ハイビーム) |
4 | 15 | コンビネーションフラッシャー |
5 | 25 | ラジオ、アンプ |
6 | 15 | パークランプリレー(パークランプ、テールランプ、ライセンスランプ、トレーラートウコネクター、ヘッドランプレベリングスイッチ)。 |
7 | 10 | ボディコントロールモジュール、アンダーフードランプ、セントリーキーイモビライザーモジュール、オートゾーンコントロールモジュール、オートヘッドランプライトセンサー/VTSS LED、リモートキーレスモジュール |
8 | 15 | リアワイパーモーター、コートシーランプ、グローブボックスランプ、カーゴランプ、オーバーヘッドマップランプ、ドアハンドルランプ、ビークルインフォメーションセンター、リフトゲート跳ね上げ式押しボタンスイッチ、セキュリティシステムモジュール、バイザー/バニティランプ |
9 | 20 | フロント電源コンセント、リア電源コンセント、電源コネクター |
10 | 20 | アジャスタブルペダル |
11 | 10 | 自動ゾーンコントロールモジュール(AZC)、手動温度調節器(MTC) |
12 | 10 | 燃料ポンプリレー, 自動停止リレー, パワートレイン制御モジュール, トランスミッションコントロールリレー (4.7L) |
13 | - | 予備 |
14 | 10 | 左ヘッドランプ(ロービーム) |
15 | 10 | 右ヘッドランプ(ロービーム) |
16 | 10 | 右ヘッドランプ(ハイビーム) |
17 | 10 | データリンクコネクター、インストルメントクラスター |
18 | 二十、三十 | トレーラートウ・ブレーキランプリレー、電気ブレーキ |
19 | 10 | ABS |
20 | 10 | コンビネーションフラッシャー、自動ゾーンコントロールモジュール(AZC)、手動温度制御(MTC)、温度バルブアクチュエータ(MTC)、トランスミッションソレノイド/TRSアセンブリ(4.7L)、パーク/ニュートラルポジションスイッチ(4.0L, 3.1L TD)、ドライバー/助手席シートヒータースイッチ |
21 | 10 | ガソリン車:エアコンコンプレッサークラッチリレー、EVAP/パージソレノイド、ブレーキトランスミッションシフトインターロックソレノイド。 |
ディーゼル:フューエルヒーターリレー、エンジンコントロールモジュール、ブレーキトランスミッションシフトインターロックソレノイド
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
パワーディストリビューションセンターは、バッテリーの近く(バージョンにより左または右)に配置されています。
ヒューズボックス図
№ | 定格電流 | 商品説明 |
---|---|---|
1 | 40 | ブロアモーター(MTC)、ブロアモーターコントローラー(AZC) |
2 | 40 | リアウィンドウデフォッガーリレー(リアウィンドウデフォッガー、ヒューズ(助手席):「11」)、シガーライターリレー(トレーラートウサーキットブレーカー、ヒューズ(助手席):「26」)。 |
3 | 50 | ハイビームリレー(ヒューズ(乗員室):「3」「16」)、ロービームリレー(ヒューズ(乗員室):「14」「15」)またはロービーム / デイタイムランニングランプリレー(ヒューズ(乗員室):「14」「15」)、ヒューズ(乗員室):「4」「5」「6」「11」「17」)。 |
4 | 40 | ABS |
5 | 30 | ガソリン車:トランスミッションコントロールリレー、トランスミッションコントロールモジュール(4.7L)、トランスミッションソレノイド(4.0L)、トランスミッションソレノイド/TRSアッセンブリー(4.7L) |
6 | 30または50 | ガソリン(30A):オートシャットダウンリレー(イグニッションコイル、コンデンサ、ヒューズ(エンジンルーム):「16」、「26」)。 |
ディーゼル(50A):グロープラグリレーNo.1(グロープラグ:No.1、No.3、No.5)
ガソリン(1999-2000)(10A):酸素センサー。
ディーゼル(10A):エアコンコンプレッサークラッチリレー、グロープラグリレーNo.1、グロープラグリレーNo.2、EGRソレノイド
ディーゼル:パワートレインコントロールモジュール、トランスミッションコントロールリレー
ディーゼル:燃料噴射ポンプ
ディーゼル:ワイパー(オン/オフ)
ディーゼル:ワイパー(ハイ/ロー)
ディーゼル:フューエルヒーター
ディーゼル:トランスミッション制御
ディーゼル:スターター