目次
今回は、1994年から1999年まで生産された5代目トヨタ・ターセル(L50. のヒューズボックス図を掲載します。 トヨタ・ターセル 1994年、1995年、1996年、1997年、1998年、1999年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの割り当て(ヒューズレイアウト)についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト Toyota Tercel 1994-1999
トヨタ・ターセルのシガーライター(電源コンセント)ヒューズについて は、インパネヒューズボックスの21番「CIG&RADIO」ヒューズです。
目次
- 助手席ヒューズボックス
- ヒューズボックスの位置
- ヒューズボックス図
- エンジンルームのヒューズボックス
- ヒューズボックスの位置
- ヒューズボックス図
助手席ヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
左側のカバーの裏、ステアリングの下にあります。 また、右側のマウントにヒューズが1つあり、アクセスするにはステアリングの下のパネルを取り外す必要があります。
ヒューズボックス図
№ | 名称 | アンプ | 商品説明 |
---|---|---|---|
14 | ストップ | 10A | ストップランプ、ハイマウントストップランプ、アンチロックブレーキシステム、シフトロックコントロールシステム |
15 | 空調 | 10A | 空調システム |
16 | TAIL | 15A | テールランプ、パーキングランプ、ナンバープレートランプ、インストルメントパネルランプ、エアコンシステム、エマージェンシーフラッシャー、エアコンシステム、リアウィンドウデフォッガー、カーオーディオシステム、シガーライター、時計 |
17 | GAUGE | 10A | メーター類、サービスリマインダーランプ(ヘッドライトハイビーム表示を除く)、警告ブザー(ディスチャージ、オープンドア、SRS警告灯を除く)、バックランプ、リアウィンドウデフォッガー、パワーウィンドー |
18 | ターン | 7.5A | 1995-1997年:ターンシグナルライト、エマージェンシーフラッシャー。 1998-1999: ターンシグナルランプ |
19 | ワイパー | 20A | ワイパーとウォッシャー |
20 | ECU-IG | 5A | 1995-1997: アンチロック・ブレーキ・システム、エアコン・システム。 1998-1999: アンチロックブレーキシステム、エアコンシステム、シフトロックコントロールシステム、デイタイムランニングライトシステム |
21 | CIG&RADIO | 15A | シガーソケット、カーオーディオ、時計、盗難防止装置、シフトロックコントロールシステム、SRSエアバッグシステム、シートベルトプリテンショナー |
22 | IGN | 5A | 充電システム、放電警告灯、マルチポート燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポート燃料噴射システム、SRSエアバッグシステム、シートベルトプリテンショナー |
23 | SRSまたはECU-B | 5A | SRSエアバッグ警告灯 |
29 | デフ | 30A | リヤウインドウデフォッガー |
30 | PWR | 30A | パワーウィンドウ、パワードアロックシステム |
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
バッテリーの近くに2~3個のヒューズボックスがあります。
ヒューズボックス図
№ | 名称 | アンプ | 商品説明 |
---|---|---|---|
1 | ヘッド(LH) | 10A | DRLなし:左側ヘッドライト |
1 | DRL | 5A | DRL付:デイタイムランニングライトシステム |
2 | ヘッド(RH) | 10A | DRL付:使用しない。 |
DRLなし:右側ヘッドライト
1998-1999年:ホーン、エマージェンシーフラッシャー、盗難抑止システム
1998-1999: マルチポート燃料噴射システム/シーケンシャルマルチポート燃料噴射システム