目次
今回は、2007年から2014年まで生産された3代目キャデラック・エスカレード(GMT900)について考察します。 ここでは、ヒューズボックスの図を掲載しています。 キャデラック エスカレード 2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト キャデラックエスカレード 2007-2014
Cadillac Escaladeのシガーライター/電源コンセントのヒューズ はインストルメントパネルのヒューズボックス(ヒューズ№16「AUX PWR」(アクセサリー電源コンセント)、№2「AUX PWR2」(リアカーゴエリア電源コンセント)参照)、エンジンルームのヒューズボックス-ヒューズ№53(シガーライター、AUX電源コンセント)にあります。
助手席ヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
インストルメントパネルの運転席側、カバーの裏側にあります。
ヒューズボックス図(2007年)
名称 | 商品説明 |
---|---|
LT DR | 運転席パワーウインドウ用サーキットブレーカー |
リアシート | 後席 |
AUX PWR2 | リアカーゴエリア電源コンセント |
SWC BKLT | ステアリングホイールコントロールバックライト |
DDM | ドライバー・ドア・モジュール |
CTSY | ドームランプ、運転席側ターンシグナル |
LT STOP TRN | 運転席側ウインカー、ストップランプ |
ディム | インパネバックライト |
RT STOP TRN | 助手席側ウインカー、ストップランプ |
BCM | ボディコントロールモジュール |
UNLCK2 | パワードアロック2(アンロック機能) |
エルシーケーツー | パワードアロック2(ロック機能) |
ストップランプ | ストップランプ、センターハイマウントストップランプ |
リアHVAC | リアクライメートコントロール |
ピーディーエム | 助手席ドアモジュール、ユニバーサルホームリモートシステム |
AUX PWR | アクセサリ電源コンセント |
IS LPS | インテリアランプ |
UNLCK1 | パワードアロック1(アンロック機能) |
OBS DET | 超音波リアパーキングアシスト、パワーリフトゲート |
LCK1 | パワードアロック1(ロック機能) |
リアWPR | リアワイパー |
冷却シート | クールドシート |
ディーエスエム | 運転席モジュール、リモートキーレスエントリーシステム |
ハーネスコネクター | |
LT DR | 運転席ドアハーネス接続 |
BODY | ハーネスコネクター |
BODY | ハーネスコネクター |
ヒューズボックス図(2008-2014)
№ | 商品説明 |
---|---|
1 | 後席 |
2 | リアカーゴエリア電源コンセント |
3 | ステアリングホイールコントロールバックライト |
4 | ドライバー・ドア・モジュール |
5 | ドームランプ、運転席側ターンシグナル |
6 | 運転席側ウインカー、ストップランプ |
7 | インパネバックライト |
8 | 助手席側ウインカー、ストップランプ |
9 | 2008-2010年:助手席ドアモジュール |
2011-2014: 助手席ドアモジュール、ドライバーロック解除
2011-2014年:パワーミラー
2011-2014年:クールドシート
2011年~2014年:運転席パワードアロック(アンロック機能付き)
中央計器盤ヒューズブロック
本機は、インストルメントパネルの下、ステアリングコラムの左側に設置されています。
名称 | 商品説明 |
---|---|
ハーネスコネクター。 | |
BODY 2 | ボディハーネスコネクター 2 |
BODY 1 | ボディハーネスコネクター 1 |
BODY 3 | ボディハーネスコネクター 3 |
ヘッドライナー3 | ヘッドライナー ハーネスコネクター 3 |
ヘッドライナー2 | ヘッドライナー ハーネスコネクター 2 |
ヘッドライナー1 | ヘッドライナー ハーネスコネクター 1 |
ブレーキクラッチ | ブレーキクラッチハーネスコネクター |
SEO/UPFITTER | 特別装備オプション アップフィッターハーネスコネクター |
サーキットブレーカー | |
CB1 | 助手席パワーウインドー用サーキットブレーカー |
CB2 | 助手席用サーキットブレーカー |
CB3 | 運転席用サーキットブレーカー |
CB4 | 未使用 |
エンジンルーム内のヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックス図(2007年)
№ | 商品説明 |
---|---|
ヒューズ | |
1 | 未使用 |
2 | 電子安定化サスペンション制御、自動レベル調整式排気装置 |
3 | 左トレーラーストップ/ターンランプ |
4 | エンジン制御 |
5 | エンジン制御モジュール、スロットル制御 |
6 | 右トレーラーストップ/ターンランプ |
7 | フロントウォッシャー |
8 | 酸素センサー |
9 | アンチロックブレーキシステム 2 |
10 | トレーラ・バックアップランプ |
11 | ドライバー用高輝度放電ランプ |
12 | エンジン制御モジュール(バッテリー) |
13 | フューエルインジェクター、イグニッションコイル(右側) |
14 | トランスミッションコントロールモジュール(バッテリー) |
15 | 車載用バックランプ |
16 | 助手席側高輝度ディスチャージランプ |
17 | エアコンコンプレッサー |
18 | 酸素センサー |
19 | トランスミッション制御(イグニッション) |
20 | 燃料ポンプ |
21 | 未使用 |
22 | リアウォッシャー |
23 | フューエルインジェクター、イグニッションコイル(左側) |
24 | トレイラーパークランプ |
25 | 運転席側パークランプ |
26 | 助手席側パークランプ |
27 | フォグランプ |
28 | ホーン |
29 | 助手席側ハイビームヘッドランプソレノイド |
30 | デイタイムランニングランプ |
31 | 運転席ハイビームヘッドランプソレノイド |
32 | 未使用 |
33 | サンルーフ |
34 | キーイグニッションシステム、盗難抑止システム |
35 | フロントガラス用ワイパー |
36 | SEO B2 アップフィッターの使用状況(バッテリー) |
37 | 電動アジャスタブルペダル |
38 | クライメートコントロール(バッテリー) |
39 | エアバッグシステム(イグニッション) |
40 | アンプ |
41 | オーディオシステム |
42 | 未使用 |
43 | その他(イグニッション)、リアビジョンカメラ(装備されている場合)、クールドシート、クルーズコントロール |
44 | リフトゲートリリース |
45 | OnStar®、リアシートエンターテイメントディスプレイ |
46 | インパネクラスター |
47 | 未使用 |
48 | ステアリングヒーター |
49 | 補助クライメートコントロール(イグニッション)、コンパス・温度ミラー |
50 | リアデフォッガー |
51 | エアバッグシステム(バッテリー) |
52 | SEO B1アップフィッターの使用状況(バッテリー) |
53 | シガーライター、補助電源コンセント |
54 | 自動レベル制御コンプレッサーリレー、SEOアップフィッターの使用方法 |
55 | クライメートコントロール(イグニッション) |
56 | エンジン制御モジュール、セカンダリ燃料ポンプ(イグニッション) |
J-Caseヒューズ | |
60 | 冷却ファン1 |
61 | 自動レベル制御コンプレッサー |
62 | 未使用 |
63 | 冷却ファン2 |
64 | アンチロック・ブレーキ・システム 1 |
65 | スターター |
66 | スタッド2(トレイラーブレーキ) |
67 | 左バス電気センター1 |
68 | 電動ランニングボード |
69 | ヒートウィンドウウォッシャーシステム |
70 | 未使用 |
71 | スタッド1(トレーラーコネクター・バッテリー電源) |
72 | ミッドバス・エレクトリカルセンター1 |
73 | クライメートコントロールブロワー |
74 | パワーリフトゲートモジュール |
75 | 左バス電気センター2 |
リレー | |
ファン・ハイ | 冷却ファン高速 |
ファンLO | 冷却ファン低速 |
ENG EXH VLV | 使用しない |
ファンCNTRL | 冷却ファン制御 |
HDLP LO/HID | 高輝度放電ヘッドランプ |
フォグランプ | フロントフォグランプ |
A/C CMPRSR | エアコンコンプレッサー |
STRTR | スターター |
PWR/TRN | パワートレイン |
FUEL PMP | 燃料ポンプ |
PRK LAMP | パーキングランプ |
リアデフォグ | リアデフォッガー |
ラン/クランク | スイッチング電源 |
ヒューズボックス図(2008-2014)
№ | 商品説明 |
---|---|
ヒューズ | |
1 | 右トレーラーストップ/ターンランプ |
2 | 電子安定化サスペンション制御、自動レベル調整式排気装置 |
3 | 左トレーラーストップ/ターンランプ |
4 | エンジン制御 |
5 | エンジン制御モジュール、スロットル制御 |
6 | トレーラー・ブレーキ・コントローラー |
7 | フロントウォッシャー |
8 | 酸素センサー |
9 | アンチロックブレーキシステム 2 |
10 | トレーラ・バックアップランプ |
11 | 運転席側ロービームヘッドランプ |
12 | エンジン制御モジュール(バッテリー) |
13 | フューエルインジェクター、イグニッションコイル(右側) |
14 | トランスミッションコントロールモジュール(バッテリー) |
15 | 車載用バックランプ |
16 | 助手席ロービームヘッドランプ |
17 | エアコンコンプレッサー |
18 | 酸素センサー |
19 | トランスミッション制御(イグニッション) |
20 | 燃料ポンプ |
21 | 燃料システム制御モジュール |
22 | ヘッドランプウォッシャー |
23 | リアウィンドウォッシャー |
24 | フューエルインジェクター、イグニッションコイル(左側) |
25 | トレイラーパークランプ |
26 | 運転席側パークランプ |
27 | 助手席側パークランプ |
28 | フォグランプ |
29 | ホーン |
30 | 助手席ハイビームヘッドランプ |
31 | デイタイムランニングランプ(DRL)(装備されている場合) |
32 | 運転席側ハイビームヘッドランプ |
33 | デイタイムランニングライト2(装備されている場合) |
34 | サンルーフ |
35 | キーイグニッションシステム、盗難抑止装置 |
36 | フロントガラス用ワイパー |
37 | SEO B2 アップフィッターの使用状況(バッテリー) |
38 | 電動アジャスタブルペダル |
39 | クライメートコントロール(バッテリー) |
40 | エアバッグシステム(イグニッション) |
41 | アンプ |
42 | オーディオシステム |
43 | その他(イグニッション)、クルーズコントロール |
44 | リフトゲートリリース |
45 | エアバッグシステム(バッテリー) |
46 | インパネクラスター |
47 | 2008-2010年:Power Take-Off |
2011年~2014年:不使用
2011年~2014年:補助クライメートコントロール(イグニッション)
2011-2014年:オートレベルコントロールコンプレッサーリレー
2011年~2014年:トランスファーケース