目次
今回は、2004年から2007年まで生産された6代目シボレー・マリブについて考えてみました。 ここでは、ヒューズボックスのダイアグラムを掲載しています。 シボレー・マリブ 2004年、2005年、2006年、2007年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト Chevrolet Malibu 2004-2007
シボレーマリブのシガーライター(電源コンセント)のヒューズについて はラゲッジコンパートメントヒューズボックスの№12(補助電源2)、№20(シガーライター、補助電源コンセント)のヒューズです。
助手席ヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
車両の助手席側、フロア付近のインストルメントパネルの下部、カバーの裏側にあります。
ヒューズボックス図
名称 | 使用方法 |
---|---|
パワーミラー | パワーミラー |
EPS | 電動パワーステアリング |
ラン/クランク | クルーズコントロール, エレクトロニックレンジセレクト, ドライバーシフトコントロール, 助手席エアバッグステータスインジケーター |
HVAC BLOWER HIGH (リレー) | クライメートコントロールシステム |
クラスター/ 盗難 | インパネクラスター、盗難抑止装置 |
オンスター | オンスターシステム |
未装着 | 未使用 |
エアバッグ(IGN) | エアバッグシステム |
空調Ctrl(バット) | クライメートコントロールシステム |
ペダル | アジャスタブルスロットル&ブレーキペダル |
ワイパーSW | ワイパー/ウォッシャースイッチ |
IGNセンサー | イグニッションスイッチ |
STR/WHL ILLUM | ステアリングホイールコントロールバックライト |
未装着 | 未使用 |
ラヂオ | オーディオシステム |
室内灯 | オーバーヘッド照明、トランク/カーゴ照明 |
リアワイパー | リアワイパーシステム/ウォッシャーポンプ |
ハクション・コントロール | クライメートコントロールシステム |
HVAC BLOWER | クライメートコントロールシステム |
ドアロック | 自動ドアロックシステム |
ROOF/ヒートシート | サンルーフ、シートヒーター、自動防眩ミラー、コンパス、リアワイパー/ウォッシャーシステム |
パワーウインドー | パワーウインドウスイッチ |
未装着 | 未使用 |
未装着 | 未使用 |
エアバッグ(BATT) | エアバッグシステム |
ヒューズプーラー | ヒューズプーラー |
スペアヒューズホルダー | 予備 |
スペアヒューズホルダー | 予備 |
スペアヒューズホルダー | 予備 |
スペアヒューズホルダー | 予備 |
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
エンジンルーム内(左側)、カバーの下にあります。
ヒューズボックス図
名称 | 使用方法 |
---|---|
1 | エアコンクラッチ |
2 | 電子スロットル制御 |
3 | エンジンコントロールモジュール(IGN 1) (V6) |
4 | トランスミッション |
5 | 2004-2005年:フューエルインジェクター |
6 | エミッション1 |
7 | 左ヘッドランプロービーム |
8 | ホーン |
9 | 右ヘッドランプロービーム |
10 | フロントフォグランプ |
11 | 左ヘッドランプハイビーム |
12 | 右ヘッドランプハイビーム |
13 | エンジンコントロールモジュール(BATT) (L4) |
14 | フロントガラス用ワイパー |
15 | アンチロック・ブレーキ・システム |
16 | エンジンコントロールモジュール(IGN 1) (L4) |
17 | 冷却ファン1 |
18 | 冷却ファン2 |
19 | ラン・リレー |
20 | IBCM 1 |
21 | IBCM(R/C) |
22 | リア・エレクトリカルセンター 1 |
23 | リア・エレクトリカルセンター 2 |
24 | アンチロック・ブレーキ・システム |
25 | IBCM2 |
26 | スターター |
27(DIODE) | フロントガラス用ワイパー |
41 | 電動パワーステアリング |
42 | トランスアクスルコントロールモジュール |
43 | イグニッションモジュール |
44 | 2006-2007年:フューエルインジェクター |
45 | リアオキシジェンセンサー |
46(抵抗器) | ブレーキランプ診断 |
47 | デイタイムランニングランプ |
51 | エンジンコントロールモジュール(BATT) (V6) |
リレー | |
28 | 冷却ファン1 |
29 | 冷却ファンモード 直列/並列 |
30 | 冷却ファン2 |
31 | スターター |
32 | ラン/クランク、イグニッション |
33 | パワートレイン |
34 | エアコンクラッチ |
35 | ハイビームヘッドランプ |
36 | フロントフォグランプ |
37 | ホーン |
38 | ロービームヘッドランプ |
39 | 風防ワイパー1 |
40 | 風防ワイパー2 |
48 | デイタイムランニングランプ |
ラゲッジコンパートメントヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
リアコンパートメントヒューズブロックは、ラゲッジコンパートメント(左側)のカバーの裏側にあります。
ヒューズボックス図
名称 | 使用方法 |
---|---|
1 | 未使用 |
2 | 運転席シートコントロール |
3 | 未使用 |
4 (抵抗) | 運転席ドアキーロックシリンダー/未使用 |
5 | 排出量 |
6 | パークランプ |
7 | 未使用 |
8 | 未使用 |
9 | 未使用 |
10 | サンルーフコントロール |
11 | 未使用 |
12 | 補助電源2 |
13 | 未使用 |
14 | シートヒーター制御 |
15 | 未使用 |
16 | リモートキーレスエントリーシステム, XM衛星ラジオ, リアシートエンターテイメントシステム, ホームリンク |
17 | バックアップランプ |
18 | 未使用 |
19 | 未使用 |
20 | シガーライター、補助電源コンセント |
21 | 未使用 |
22 | トランク |
23 | リヤウインドウデフォッガー |
24 | ヒーテッドミラーコントロール |
25 | 燃料ポンプ |
リレー | |
26 | リヤウインドウデフォッガー |
27 | パークランプ |
28 | 未使用 |
29 | 未使用 |
30 | 未使用 |
31 | 未使用 |
32 | 未使用 |
33 | バックアップランプ |
34 | 未使用 |
35 | 未使用 |
36 | トランク |
37 | 燃料ポンプ |
38 (ダイオード) | トランク、カーゴランプ |