目次
2016年から現在に至るまで、オール電化のサブコンパクトハッチバック「シボレー・ボルト のヒューズボックス図が掲載されています。 シボレー・ボルトEV 2017年、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト シボレー・ボルトEV 2016-2022
シボレー・ボルトのシガーライター(電源コンセント)のヒューズについて は、インパネヒューズボックスのF49(補助ジャック)、F53(補助電源コンセント)のヒューズです。
インパネヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスは、インストルメントパネルの左側 のカバーの奥にあります。 ヒューズボックスの作業をするには、ヒューズパ ネルのドアを引き出して開きます。 ドアを再び取り付けるには、まず上のつまみを 差し込み、ドアを元の位置に押し戻します。
ヒューズボックス図
№ | 商品説明 |
---|---|
F01 | 映像処理モジュール |
F02 | インジケーターライト・ソーラーセンサー |
F03 | サイドブラインドゾーンアラート |
F04 | パッシブエントリー、パッシブスタート |
F05 | CGM(セントラルゲートウェイモジュール) |
F06 | ボディコントロールモジュール 4 |
F07 | ボディコントロールモジュール 3 |
F08 | ボディコントロールモジュール 2 |
F09 | ボディコントロールモジュール1 |
F10 | 2017-2021年:トレーラ・インターフェイス・モジュール1 2022年:ポリスSSV |
F11 | アンプ |
F12 | ボディコントロールモジュール 8 |
F13 | データリンクコネクタ1 |
F14 | 自動駐車アシスト |
F15 | 2017年:データリンクコネクタ2 2018年~2021年:不使用 2022: ヘッドランプLH |
F16 | 単電源インバータモジュール1 |
F17 | ボディコントロールモジュール 6 |
F18 | ボディコントロールモジュール 5 |
F19 | - |
F20 | - |
F21 | - |
F22 | - |
F23 | USB |
F24 | ワイヤレス充電モジュール |
F25 | 反射型LEDアラートディスプレイ |
F26 | ステアリングヒーター |
F27 | 2017年~2018年:不使用 2019年~2022年:CGM 2(セントラルゲートウェイモジュール) |
F28 | インストルメントクラスター2 |
F29 | 2017-2021年:トレーラ・インターフェイス・モジュール2 |
F30 | 2017-2020年:ヘッドランプレベリングデバイス |
F31 | 2017-2021年: オンスターム 2022年 テレメティクス制御プラットフォーム(OnStar |
F32 | 2017年~2018年:不使用 2019-2021年: バーチャルキーパスセンサー |
F33 | 暖房・換気・空調モジュール |
F34 | 2017年~2018年:不使用 2019-2021: バーチャルキーパスモジュール 2022年:暖房・換気・空調ディスプレイ/センタースタック一体型 |
F35 | インストルメントクラスター1 |
F36 | 2017-2021年:ラジオ 2022年:センタースタックモジュール |
F37 | - |
F38 | - |
F39 | - |
F40 | - |
F41 | - |
F42 | - |
F43 | ボディコントロールモジュール 7 |
F44 | センシング&ダイアグノスティックモジュール |
F45 | フロントカメラモジュール |
F46 | 車両統合制御モジュール |
F47 | 単電源インバーターモジュール2 |
F48 | 2017-2020年:電動ステアリングコラムロック 2022: ヘッドランプRH |
F49 | AUXジャック |
F50 | ステアリングホイールコントロール |
F51 | 2017-2021年:ステアリングホイールコントロールのバックライト |
F52 | 2017-2020年:スマートフォン向けリモート機能モジュール |
F53 | 補助電源コンセント |
F54 | - |
F55 | ロジスティック |
F56 | 2022年:ポリスSSV |
リレー | |
F57 | 2022年:ポリスSSV |
F58 | ロジスティクスリレー |
F59 | - |
F60 | アクセサリー/リテインドアクセサリーパワーリレー |
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
カバーを開けるときは、側面と背面にあるクリップを押して、カバーを上に引き上げます。
ヒューズボックス図
№ | 商品説明 |
---|---|
1 | - |
2 | パワーウインドウリア |
3 | 2022年:カーゴランプ |
4 | 二次電池システム1 |
5 | 2022: 運転席パワーシート |
7 | 2017-2021年:左ハイビームヘッドランプ |
8 | 2017-2021年:右ハイビームヘッドランプ |
9 | 2017-2021年:左ロービームヘッドランプ |
10 | 2017-2021年:右ロービームヘッドランプ |
11 | ホーン |
12 | - |
13 | フロントワイパーモータードライバー |
15 | フロントワイパーモーターのコドライバー |
16 | 電子ブレーキ制御モジュール供給電子機器 |
17 | リアワイパー |
18 | リフトゲート |
19 | シートモジュール・フロント |
20 | ウォッシャー |
22 | リニアパワーモジュール |
23 | 電子ブレーキ制御モジュール供給モーター |
24 | シートモジュール後部 |
26 | トランスミッションレンジコントロールモジュール |
27 | エアロシャッター |
28 | 補助オイルポンプ |
29 | 電動ブレーキ用ブーストモーター電源 |
30 | フロントパワーウインドウ |
31 | パネル内バス電気センター |
32 | リヤウインドウデフォッガー |
33 | ヒーテッド・エクステリア・バックミラー |
34 | 歩行者対応アラート機能 |
35 | - |
36 | - |
37 | 電流センサ |
38 | 2017-2021年:雨センサー |
2022年:湿度センサー
2022: シフターインターフェースボード
2022年:湿度センサー
2022: シフターインターフェースボード
2020-2022年:歩行者に配慮した注意喚起機能