目次
今回は、1995年から2007年まで生産された4代目三菱デリカ(L400 / スペースギア / スターワゴン)について考えてみました。 ここでは、そのヒューズボックス図を掲載しています。 三菱デリカ 1995年、1996年、1997年、1998年、1999年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2006年、2007年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト 三菱デリカ / L400 / スペースギア 1995-2007
三菱デリカ / L400 / スペースギアのシガーライター(電源コンセント)ヒューズについて は、インストルメントパネルのヒューズボックスの#3(シガレットライター)および#16(アクセサリーソケット)のヒューズです。
インパネヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスは、ダッシュボードの下にあります。
ヒューズボックス図
№ | A | 課題 |
---|---|---|
1 | 10 | ホーン |
2 | 10 | ヒーターリレー |
3 | 15 | シガレットライター |
4 | 10 | 電気制御式オートマチックトランス(グレードオプション) |
5 | 20 | カーテン(グレードオプション) |
6 | 20 | デフォッガー |
7 | 15 | シートヒーター(グレードオプション) ロイヤルを超える |
8 | 10 | メーター |
9 | 20 | ワイパー |
10 | 15 | ETACS - Electronic Total Automobile Control System、セントラルロック |
11 | 25 | ヒーター |
12 | 20 | リアヒーター(グレードオプション) |
13 | 10 | ECS/ABS(グレードオプション) |
14 | 10 | バックランプ |
15 | 10 | 指標 |
16 | 20 | アクセサリー用ソケット |
17 | - | デフォッガー |
18 | - | ヒーター |
19 | - | 予備ヒューズ |
20 | - | 予備ヒューズ |
21 | - | 予備ヒューズ |
22 | - | 予備ヒューズ |
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックス図
№ | A | 課題 |
---|---|---|
1 | 10 | ハイビーム |
2 | 10/15 | 交流 |
3 | 10 | テールランプ |
3 | 15 | フォグランプ(グレードオプション) |
4 | 10 | テールランプ |
5 | 10 | 室内灯 |
6 | 15 | ラジオ |
7 | 10 | ブレーキランプ、セントラルロック |
8 | 20/30 | フロントコンデンサーファン |
9 | 10/15 | リアコンデンサーファン |
10 | 15 | ヒーターフューエルライン |
10 | 15 | ワイパーデアイサー |
11 | 10 | ハザード |
12 | 20 | エンジンインターコラーゲン |
13 | 30 | バックウィンドウ |
14 | 50 | ABS |
15 | 40 | ランプ |
16 | 30 | サンシェード・サンフー |
17 | 100 | オルタネーター |
18 | 80 | ヒューズ(+B) |