目次
今回は、2002年から2007年まで生産された3代目SEAT Ibiza(6L)を考察します。 ここでは、ヒューズボックスの図を掲載しています。 SEAT Ibiza 2005年、2006年、2007年モデル また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの割り当て(ヒューズレイアウト)についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト SEAT Ibiza 2002-2007
SEAT Ibizaのシガーライター(電源コンセント)ヒューズ は、インストルメントパネルのヒューズボックスの49番のヒューズです。
ヒューズの色分け
カラー | アンペア |
---|---|
ベージュ | 5 アンプ |
ブラウン | 7.5アンペア |
赤色 | 10 アンペア |
青 | 15 アンプ |
黄色 | 20 アンペア |
ホワイト/ナチュラル | 25 アンペア |
グリーン | 30 アンペア |
ヒューズボックスの位置
助手席コンパートメント
ヒューズは、ダッシュパネルの左側、カバーの後ろにあります。
右ハンドル仕様の場合、ヒューズはダッシュパネルの右側カバーの裏側にあります。
エンジンコンパートメント
エンジンルーム内のバッテリーにあります
ヒューズボックス図
2005
インストルメントパネル
関連項目: マツダ MPV (2000-2006)のヒューズ
インストルメントパネル内のヒューズの割り当て (2005) № | コンポーネント | アンペア |
---|---|---|
1 | 無料 | ... |
2 | ABS/ESP | 10 |
3 | 無料 | ... |
4 | ブレーキランプ、クラッチ | 5 |
5 | エンジンコントロールユニット(ガソリン) | 5 |
6 | ディップビーム、右 | 5 |
7 | ディップビーム、左 | 5 |
8 | ミラーヒーターコントロール | 5 |
9 | ラムダプローブ | 10 |
10 | 「S信号、ラジオコントロール | 5 |
11 | 無料 | ... |
12 | 高さ調整機能付きヘッドライト | 5 |
13 | レベルセンサー/油圧 | 5 |
14 | 追加エンジンヒーター/オイルポンプ | 10 |
15 | 自動変速機制御 | 10 |
16 | シートヒーター | 15 |
17 | エンジンコントロールユニット | 5 |
18 | インパネ/ヒーター&ベンチレーション、ナビゲーション、高さ調整式ヘッドライト、電動ミラー | 10 |
19 | リバースライト | 15 |
20 | ウインドウォッシャーポンプ | 10 |
21 | メインビーム、右 | 10 |
22 | メインビーム、左 | 10 |
23 | ライセンスプレートライト/パイロットライト(サイドライト用 | 5 |
24 | ウインドシールドワイパー | 10 |
25 | 噴霧器(ガソリン) | 10 |
26 | ブレーキランプスイッチ/ESP | 10 |
27 | インストルメントパネル/ダイアグノシス | 5 |
28 | 制御:グローブコンパートメントライト、トランクライト、室内灯サンルーフ | 10 |
29 | クライマトロニック | 5 |
30 | 無料 | ... |
31 | 電子ウィンドウ、左 | 25 |
32 | セントラルロックの制御 | 15 |
33 | 自給式アラームホーン | 15 |
34 | 電流供給 | 15 |
35 | オープンルーフ | 20 |
36 | エンジン電動ファンによる暖房・換気 | 25 |
37 | ポンプ・ヘッドライトウォッシャー | 20 |
38 | フォグランプ、リアフォグランプ | 15 |
39 | 制御用ガソリンエンジンユニット | 15 |
40 | 制御用ディーゼルエンジンユニット | 20 |
41 | 燃料レベル表示 | 15 |
42 | トランスフォーマーイグニッション | 15 |
43 | ディップビーム、右 | 15 |
44 | 電動ウィンドウ、リア左 | 25 |
45 | 電動ウィンドウ、フロント右 | 25 |
46 | ワイパーを制御する | 20 |
47 | コントロールヒーターリアウインドシールド | 20 |
48 | ターンシグナルの制御 | 15 |
49 | ライター | 15 |
50 | 現行レインセンサー/セントラルロック | 20 |
51 | ラジオ/CD/GPS | 20 |
52 | ホーン | 20 |
53 | ディップビーム、左 | 15 |
54 | 電動ウィンドウ、リア右 | 25 |
リレーホルダーのステアリングホイール下部のヒューズ
№ | 溶断部品 | A |
---|---|---|
1 | PTC(空気による補助電気加熱方式) | 40 |
2 | PTC(空気による補助電気加熱方式) | 40 |
3 | PTC(空気による補助電気加熱方式) | 40 |
エンジンルーム内のバッテリー上のヒューズの割り当て
№ | コンポーネント | アンペア |
---|---|---|
金属製ヒューズ(これらのヒューズの交換はテクニカルサービスセンターでのみ行ってください)。 | ||
1 | オルタネーター/点火装置 | 175 |
2 | 分配入力電位客室 | 110 |
3 | ポンプパワーステアリング | 50 |
4 | SLP(ガソリン)/スパークプラグ予熱(ディーゼル) | 50 |
5 | エレクトロファンヒーター/クライメートファン | 40 |
6 | ABS制御 | 40 |
非金属ヒューズ。 | ||
7 | ABS制御 | 25 |
8 | エレクトロファンヒーター/クライメートファン | 30 |
9 | 無料 | |
10 | 配線制御 | 5 |
11 | 気候ファン | 5 |
12 | 無料 | |
13 | 制御用Jatco製自動変速機 | 5 |
14 | 無料 | |
15 | 無料 | |
16 | 無料 |
2006, 2007
インストルメントパネル
番号 | 電気機器 | アンペア |
---|---|---|
1 | セカンダリーウォーターポンプ 1.8 20 VT (T16) | 15 |
2 | ABS/ESP | 10 |
3 | 空席あり | |
4 | ブレーキランプ、クラッチスイッチ、リレーコイル | 5 |
5 | エンジンコントロールユニット(ガソリン) | 5 |
6 | 右側ライト | 5 |
7 | 左側ライト | 5 |
8 | ミラーヒーターユニット | 5 |
9 | ラムダプローブ | 10 |
10 | 信号 "S"、ラジオユニット | 5 |
11 | 電動ミラー電源 | 5 |
12 | ヘッドランプの高さ調整 | 5 |
13 | 油圧・液面センサー | 5 |
14 | 暖房用エンジン/燃料ポンプの追加 | 10 |
15 | 自動変速機ユニット | 10 |
16 | シートヒーター | 15 |
17 | エンジンコントロールユニット | 5 |
18 | インパネ/ヒーター&ベンチレーション、ナビゲーション、ヘッドランプ高さ調整、電動ミラー | 10 |
19 | リバースライト | 10 |
20 | ウインドウォッシャーポンプ | 10 |
21 | メインビームヘッドライト、右 | 10 |
22 | メインビームヘッドライト、左 | 10 |
23 | ナンバープレートランプ/サイドランプインジケーター | 5 |
24 | リアウィンドウワイパー | 10 |
25 | インジェクター(燃料) | 10 |
26 | ブレーキランプスイッチ/ESP(ターンセンサー) | 10 |
27 | インストルメントパネル/ダイアグノシス | 5 |
28 | ユニット:グローブボックスライト、ブートライト、インテリアライト | 10 |
29 | クライマトロニック | 5 |
30 | 電源セントラルロッキングユニット | 5 |
31 | 左フロントウィンドウのコントロール | 25 |
32 | 空席あり | |
33 | セルフパワードアラームホーン | 15 |
34 | エンジンコントロールユニット | 15 |
35 | サンルーフ | 20 |
36 | エンジン換気扇加熱/送風機 | 25 |
37 | ヘッドライトウォッシャーポンプ | 20 |
38 | フロント&リアフォグランプ | 15 |
39 | エンジンコントロールユニット(ガソリン) | 15 |
40 | エンジン制御ユニット ディーゼル ♦ SOI 燃料ポンプ | 30 |
41 | 燃料計 | 15 |
42 | イグニッショントランス エンジンコントロールユニット T70 | 15 |
43 | ディップヘッドライト(右側) | 15 |
44 | 左リヤウインドウコントロール | 25 |
45 | フロント・ライト・ウィンドウ・コントロール | 25 |
46 | ウィンドスクリーンワイパーユニット | 20 |
47 | リアウィンドウヒーターユニット | 20 |
48 | インジケーターユニット | 15 |
49 | シガーソケット | 15 |
50 | ロックユニット | 15 |
51 | ラジオ/CD/GPS/テレフォン | 20 |
52 | ホーン | 20 |
53 | ディップヘッドライト(左側) | 15 |
54 | 右リアウインドコントロール | 25 |
ステアリングホイール下のリレーホルダーにあるヒューズ。 | ||
1 | PTC(空気による補助電気加熱方式) | 40 |
2 | PTC(空気による補助電気加熱方式) | 40 |
3 | PTC(空気による補助電気加熱方式) | 40 |
エンジンルーム内のバッテリー上のヒューズの割り当て
番号 | 電気機器 | アンペア |
---|---|---|
金属製ヒューズ(これらのヒューズは、認定サー ビスセンターでのみ交換することができます)。 | ||
1 | オルタネーター/スターターモーター | 175 |
2 | 車内電源電圧分配器 | 110 |
3 | パワーアシストステアリングポンプ | 50 |
4 | スパークプラグプレヒート(ディーゼル車) | 50 |
5 | 電気ヒーターファン/エアコンファン | 40 |
6 | ABSユニット | 40 |
非金属ヒューズ。 | ||
7 | ABSユニット | 25 |
8 | 電気ヒーターファン/エアコンファン | 30 |
9 | ABSユニット | 10 |
10 | ケーブルコントロールユニット | 5 |
11 | クリマファン | 5 |
12 | 空席あり | |
13 | 自動変速機用Jatcoユニット | 5 |
14 | 空席あり | |
15 | 空席あり | |
16 | 空席あり |