目次
今回は、1999年から2006年まで生産された2代目メルセデス・ベンツCLクラス(C215)と4代目メルセデス・ベンツSクラス(W220)について考えてみました。 ここでは、そのヒューズボックスダイアグラムを掲載しています。 メルセデス・ベンツ CL500、CL600、CL55、CL63、CL65、S280、S320、S350、S400、S430、S500、S600、S55、S65(1999、2000、2001、2002、2003、2004、2005、2006年) また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト メルセデス・ベンツ CLクラスおよびSクラス 1999-2006年
メルセデス・ベンツCLクラス/Sクラスのシガーライター(電源コンセント)ヒューズ は、インストルメントパネルヒューズボックスの86番(フロントシガーライター)のヒューズです。
インパネヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスは、インストルメントパネルの端、助手席側、カバーの下にあります(LHDでは右側、RHDでは左側)。
ヒューズボックス図
№ | フューズド機能 | アンプ |
---|---|---|
78 | アラームシグナルホーン(追加バッテリー付き ステアリングコラムモジュール EISコントロールユニット ME-SFIコントロールユニット | 7.5 |
79 | インストルメントクラスター | 5 |
80 | 上部コントロールパネル操作部 | 10 |
81 | データリンク用コネクタ | 10 |
82 | AAC「KLA」制御・操作ユニット ヒーティングシステムデリバリーユニット | 10 |
83 | セントラルゲートウェイコントロールユニット | 10 |
84 | インストルメントクラスター データリンク用コネクタ | 5 |
85 | インストルメントクラスター | 5 |
86 | 灰皿照明付フロントシガーライター | 15 |
右リアシート下のヒューズボックス
№ | フューズド機能 | アンプ |
---|---|---|
50 | リアウィンドウ・ローラーブラインド・リレー | 10 |
51 | トーイングセンサーリレー | 5 |
52 | フューエルポンプリレー | 30 |
53 | リヤウインドウデフロスターリレー | 50 |
54 | トレーラ認識制御モジュール |
特別仕様:自動火災報知・消火装置
トランクリッドオープンリレー
トランクリッドクローズリレー
リモートトランククロージング油圧ポンプ
特別仕様:不使用
キーレスゴー制御モジュール
キーレスゴー左フロントドア用アンテナ
キーレスゴー左リアドアアンテナ(W220)
キーレスゴー左リアアンテナ(C215)
キーレスゴー右フロントドア用アンテナ
キーレスゴー右リアドアアンテナ(W220)
キーレスゴー右リアアンテナ(C215)
キーレスゴー左フロントドアリフトソレノイド
キーレスゴー左リアドアリフトソレノイド(W220)
キーレスゴー右フロントドアリフトソレノイド
キーレスゴー右リアドアリフトソレノイド(W220)
特別仕様:自動火災報知・消火装置
特別仕様:PAS MCS
1.9.02現在: ナビゲーションプロセッサー、VICS電圧供給分離点、リアウィンドウアンテナアンプモジュール
ラジオ
リアウィンドウアンテナアンプモジュール
チェンジャー付きCDプレーヤー(ラゲッジルーム内)
COMAND操作・表示・制御モジュール
電話回線用コネクタ 15C
TVチューナー
ビデオデコーダー
リリーフリレー、回路15
ナビゲーションプロセッサー
トラフィックデータレコーダー
ハンズフリーシステムコントロールユニット
音声制御システム制御部
ポータブルCTELコネクター
E-Callコントロールユニット
電話送受信機、D2B
受話器選択スイッチ(前面・背面) (W220)
CTELインターフェース
CTELコンペンセーター
電話インターフェース
電話送受信機、TELE AID、D2B
通信制御装置(1.9.03現在)
Bluetoothモジュール(1.9.03現在)
リアホンハンドセット(1.9.03現在 W220)
E-netコンペンセーター(1.9.03現在)
背面の操作・表示部ディスプレイ(1.9.03現在)
GPSボックスコントロールユニット(1.6.04現在)
ユニバーサル ポータブル CTEL インターフェース(UPCI [UHI])コントロールユニット(1.6.04現在)。
緊急通報システム制御装置(1.6.04現在)
特別仕様:不使用
ATA傾斜センサ(特別仕様)
常設電話機用D2Bインターフェース
緊急通報システム(TELE AID)が装着されている場合、CTElトランスミッター/レシーバー。
TELE AIDコントロールモジュール
緊急通報システム(TELE AID)が装着されている場合、音声制御システム制御モジュール。
ポータブルCTELコネクター
トラフィックデータレコーダー
COMAND操作・表示・制御モジュール
リアウィンドウアンテナアンプモジュール
常設電話機用D2Bインターフェース
携帯電話機用D2Bインターフェース
1.9.02現在:メモリー付右フロントシート調整コントロールユニット
リアAC冷媒シャットオフバルブ
リアヒーティングシステム用デリバリーユニット
循環ポンプ
左デュオバルブ
右デュオバルブ
左リアドアコントロールモジュール(W220)
右リアドアコントロールモジュール (W220)
エンジンルームヒューズボックス №1
ヒューズボックスの位置
エンジンルーム内(左側)にあります。
ヒューズボックス図
№ | フューズド機能 | アンプ |
---|---|---|
1 | ワイパーパークヒーターリレー 特別仕様:不使用 | 40 |
2 | 高圧・還流ポンプリレー | 50 |
3 | ステアリングホイール調整、水平 |
Sリレー1、ジャケットチューブ長手方向の調整
Sリレー2、ジャケットチューブ長手方向の調整
Sリレー1、ジャケットチューブ、高さ調整
Sリレー2、ジャケットチューブ高さ調整
1.9.02現在:未使用
エアサスペンションに有効。
ADSコントロールモジュール搭載AIRmatic
Active-Body-Control (ABC)に有効です。
ABCコントロールモジュール
特別仕様:ADS、サスペンションコントロール
エアサスペンションに有効。
ADSコントロールモジュール搭載AIRmatic
Active-Body-Control (ABC)に有効です。
ABCコントロールモジュール
ウインドシールドワイパーウォーターポンプ
ウインドシールドウォッシャーウォーターポンプ
15回路 コネクタスリーブ
イグニッションコイル
1.9.02現在:未使用
特別バージョンです。
左サイドエアバッグ、ウィンドウエアバッグ用センサー
右サイドエアバッグ、ウィンドウエアバッグ用センサー
ポータブルCTELコネクター
MB D-net電話機(D2B)で有効です。
常設電話機用D2Bインターフェース
緊急通報システム「テレエイド」搭載のMB D-net電話機(D2B)に有効です。
TELE AIDコントロールモジュール
E-call緊急通報システム搭載のMB D-net電話機(D2B)に有効です。
D2B-Interface固定設置
周波数セレクタコントロールモジュール
緊急通報制御モジュール
1.9.02時点のものです。
左フロントリバーシブルエマージェンシーテンションリトラクター(W220)
右フロントリバーシブルエマージェンシーテンションリトラクター(W220)
インストルメントクラスター
データリンクコネクタ
1.9.02現在:未使用
診断用ケーブルのコネクタースリーブです。
インストルメントクラスター
データリンク用コネクタ
分離点
小型ワイヤーハーネス/診断モジュールII、コックピット
中間コネクタ
ダイアグノシス/テールランプワイヤリングハーネス16pin
測定用コネクタ
データリンク用コネクタ
1.9.02現在:未使用
特別仕様:インストルメントクラスター
クライメートコントロール
AAC「KLA」コントロール&オペレーティング・モジュール
循環ポンプ
左デュオバルブ
右デュオバルブ
1.9.02時点のものです。
操作・表示部背面
チェンジャー付きCDプレーヤー(ラゲッジルーム内)
診断用ケーブルのコネクタースリーブです。
インストルメントクラスター
データリンク用コネクタ
分離点
小型ワイヤーハーネス/診断モジュールII、コックピット
中間コネクタ
ダイアグノシス/テールランプワイヤリングハーネス16pin
測定用コネクタ
データリンク用コネクタ
1.9.02現在:サウンドアンプ
1.9.02現在:未使用
エンジンルームヒューズボックス №2
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックスは、エンジンルーム内(右側)にあります。
ヒューズボックス図
№ | フューズド機能 | アンプ |
---|---|---|
28 | ファンファーレホーンリレー | 15 |
29 | モーターエレクトロニクス/シャーシリレー | 20 |
29 | 特別仕様:モーターエレクトロニクス/シャーシリレー | 10 |
30 | モーターエレクトロニクス/シャーシリレー | 20 |
31 | エアポンプリレー | 40 |
32 | エアコンプレッサーリレー | 40 |
33 | 暖房システム循環ユニット | 40 |
33 | 特別仕様:電動吸引式ファン | 60 |
34 | 2002年8月31日まで。 |
トラクションシステムコントロールモジュール。
ESP、SPS、BAS用コントロールモジュール(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)、車速感応式パワーステアリング(SPS)、ブレーキアシスト(BAS)
トラクションシステムコントロールモジュール。
ESP、SPS、BAS用コントロールモジュール(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム(ESP)、車速感応式パワーステアリング(SPS)、ブレーキアシスト(BAS)
暖房システム循環ユニット
ブロワーレギュレーター
ブロワーモーター
エレクトロニックセレクターレバーモジュールコントロールユニット
VGS電気制御装置
STHラジオリモートコントロールレシーバー
STHヒーターユニット(C215)
STHヒーターユニットまたはヒーターブースターヒーターユニット(W220)
特別バージョンです。
トランスミッションオイルファンモーターリレー
エンジンオイルファンユニット:温度スイッチ(100 ℃)
CDIコントロールモジュール
スターターリレー、右フロントヒューズ、リレーモジュール
フューエルポンプリレー(OM648のみ)
CDIコントロールモジュール
インテークマニホールドヒーター、右フロントヒューズ、リレーモジュール
CDIコントロールモジュール
スターターリレー、右フロントヒューズ、リレーモジュール
エンジン&AC電動サクションファン(統合制御付
チャージファン循環ポンプ
OM648です。
CDIコントロールユニット
CDIリレー
統合制御付きAAC 追加ファンモーター
エアサスペンション付:ADSコントロールモジュール付AIRmatic
コントロールユニットボックスブロワーモーター
オートエアコンマルチファンクションセンサー(右ハンドル車のみ有効)
冷却水温度スイッチ (100 ℃)
M137; 31.8.02まで: エンジンおよびAC電動サクションファン(統合制御付き
特別仕様:吸引ファン制御モジュール
電波障害防止用コンデンサ
エンジンルーム内の補助ヒューズとリレーボックス
エンジンルームの右前方にあります。
№ | フューズド機能 | アンプ |
---|---|---|
87 | モトロニックリレー | 20 |
88 | モトロニックリレー | 20 |
89 | 使用しない | - |
90 | チャージエアクーラー循環ポンプ | 10 |
91 | 1.9.03現在:インタンク式燃料ポンプ | 10 |
リレー | ||
V | モトロニックリレー | |
W | チャージエアリレー | |
X | インタンク フューエルポンプリレー |