目次
今回は、2007年から2020年まで生産された2代目ルノーカングーについて考えてみました。 ここでは、ヒューズボックスの図を掲載しています。 ルノー カングーII 2012、2013、2014、2015、2016、2017(+Z.E.2017)、2018、2019 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの割り当て(ヒューズレイアウト)についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト Renault Kangoo II 2007-2020
ルノー カングーⅡのシガーライター(電源コンセント)のヒューズについて は、インストルメントパネルのヒューズボックスの#23(リアアクセサリーソケット)および#25(フロントアクセサリーソケット)です。
ヒューズボックスの位置
エンジンルーム
一部の機能はエンジンルーム内のヒューズで保護されていますが、アクセス性が悪いため、これらのヒューズは認定ディーラーで交換されることをお勧めします。助手席
ステアリングホイール左側のカバーの奥にあります(カバーAを外す)。
ヒューズボックス図
2012年(+z.e.2012)、2013年、2014年
ヒューズを識別するには、ヒューズの割り当てラベルを参照してください。ヒューズの割り当て(2012年、2013年、2014年)
2016, 2017, 2018, 2019
番号 | 配分比率 |
---|---|
1 | 燃料ポンプ |
2 | 使用しない |
3 | 助手席エンジン冷却ファン |
4 | 助手席エンジン冷却ファン |
5 | リアウィンドウワイパー |
6 | ホーン、診断用ソケット |
7 | シートヒーター |
8 | 電動リアウィンドウ |
9 | 助手席ECU |
10 | ウィンドスクリーンウォッシャー |
11 | ブレーキランプ |
12 | パッセンジャーコンパートメントユニット、ABS、ESP |
13 | 電動窓、チャイルドセーフティ、ヒーター&エアコンシステム、ECOモード |
14 | 使用しない |
15 | スターター |
16 | ブレーキランプ、追加装備、ナビゲーション、ABS、ESP、トランクランプ、タイヤ空気圧警告灯、室内灯、レイン&ライトセンサー |
17 | ラジオ、ナビゲーションシステム、ディスプレイ、アラーム |
18 | 追加装備 |
19 | ヒーテッドドアミラー |
20 | ハザードランプ、リアフォグランプ |
21 | 開口部のセントラルロック |
22 | インストルメントパネル |
23 | リアアクセサリーソケット |
24 | ESC、ラジオ、ヒーター&エアコンシステム、シートヒーター、ストップランプ |
25 | 前面アクセサリーソケット |
26 | トウバー |
27 | 電動フロントウィンドウ |
28 | リアビューミラーコントロール |
29 | リアスクリーンとバックミラーの除氷 |
カングー Z.E. 2017
番号 | 配分比率 |
---|---|
1 | トラクションバッテリーチャージャー |
2 | 電気モーター制御装置 |
3 | エアコン、ペデストリアンホーン |
4 | 暖房、ブレーキランプ、トラクションバッテリー |
5 | リアウィンドウワイパー |
6 | ホーン、診断用ソケット |
7 | シートヒーター |
8 | トラクションバッテリー |
9 | 助手席ECU |
10 | ウィンドスクリーンウォッシャー |
11 | ブレーキランプ |
12 | パッセンジャーコンパートメントユニット、ABS、ESP |
13 | 電動窓、チャイルドセーフティ、ヒーター&エアコンシステム、ECOモード |
14 | 使用しない |
15 | スターター |
16 | ブレーキランプ、追加装備、ナビゲーション、ABS、ESP、トランクランプ、インテリアライト、レイン&ライトセンサー、充電警告灯 |
17 | ラジオ、ナビゲーションシステム、ディスプレイ、アラーム |
18 | 追加装備 |
19 | ヒーテッドドアミラー |
20 | ハザードランプ、リアフォグランプ |
21 | 開口部のセントラルロック |
22 | インストルメントパネル |
23 | 使用しない |
24 | ESP、ラジオ、ヒーター&エアコンシステム、シートヒーター、ストップランプ |
25 | 前面アクセサリーソケット |
26 | トウバー |
27 | 電動フロントウィンドウ |
28 | リアビューミラーコントロール |
29 | エンジン冷却ファン |