目次
今回は、1999年から2006年まで生産された初代Skoda Fabia(6Y)について考えてみました。 ここでは、そのヒューズボックスの図を掲載しています。 Skoda Fabia 1999年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2006年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの割り当て(ヒューズレイアウト)についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト Skoda Fabia 1999-2006

Skoda Fabiaのシガーライター(電源コンセント)のヒューズについて は、インストルメントパネルのヒューズボックスの#42(シガーライター、電源ソケット)および#51(ラゲッジルームの電源ソケット)のヒューズである。
ヒューズの色分け
カラー | 最大アンペア数 |
---|---|
きつね色 | 5 |
ブラウン | 7,5 |
赤 | 10 |
青 | 15 |
黄色 | 20 |
ホワイト | 25 |
碧い | 30 |
ダッシュパネル内のヒューズ
ヒューズボックスの位置
ヒューズは、ダッシュボードの左側、カバーの裏側にあります。
ドライバーを安全カバーの下(安全カバーの凹部)にセットし、矢印(A)の方向に慎重にレバーを上げ、矢印(B)の方向に取り出します。
ヒューズボックス図
ヒューズの割り当て
いいえ。 | パワーコンシューマー | アンペア |
---|---|---|
1 | インストルメントクラスター、ESP | 5 |
2 | ブレーキランプ | 10 |
3 | 診断用電源、空調システム | 5 |
4 | インテリア照明 | 10 |
5 | 該当事項はありません。 | |
6 | ライトと視認性 | 5 |
7 | エンジンエレクトロニクス、パワーアシストステアリング | 5 |
8 | 該当事項はありません。 | |
9 | ラムダプローブ | 10 |
10 | S接点(イグニッションで操作可能なラジオなどのパワーコンシューマー用 イグニッションキーが引き抜かれない限り、スイッチオフ) | 5 |
11 | 電動格納ミラー(電動パワーウインドウシステム付車用) | 5 |
12 | 換気システム、空調システム、キセノンヘッドライト | 5 |
13 | リバーシングライト | 10 |
14 | ディーゼルエンジン制御装置 | 10 |
15 | ヘッドライトクリーナーシステム、ウィンドウワイパー | 10 |
16 | インストルメントクラスター | 5 |
17 | ガソリンエンジン-コントロールユニット(1.2リッターエンジン搭載車では15アンペアとなります)。 | 5 |
18 | 電話番号 | 5 |
19 | 自動変速機 | 10 |
20 | ランプ故障用コントロールユニット | 5 |
21 | ヒーテッドウィンドウォッシャーノズル | 5 |
22 | 該当事項はありません。 | |
23 | 右メインビーム | 10 |
24 | エンジンエレクトロニクス | 10 |
25 | ABS、TCS用コントロールユニット | 5 |
25 | ESP用コントロールユニット | 10 |
26 | 該当事項はありません。 | |
27 | 該当事項はありません。 | |
28 | クルーズコントロール、ブレーキとクラッチペダルの切り替えスイッチ | 5 |
29 | 該当事項はありません。 | |
30 | 左側のメインビームとインジケーターランプ | 10 |
31 | セントラルロックシステム - トランクリッド用ドアロック | 10 |
32 | リヤウインドウワイパー | 10 |
33 | 右側のパーキングライト | 5 |
34 | 左側のパーキングライト | 5 |
35 | インジェクター - ガソリンエンジン | 10 |
36 | ナンバープレートライト | 5 |
37 | リアフォグランプ、インジケーターランプ | 5 |
38 | 外部ミラーの加熱 | 5 |
39 | リアウィンドウヒーター | 20 |
40 | ホーン | 20 |
41 | フロントウィンドウ・ワイパー | 20 |
42 | シガーライター、電源ソケット | 15 |
43 | 中央制御装置、オートマチックギアボックス用セレクターレバーロック | 20 |
44 | ターンシグナル | 15 |
45 | ラジオ、ナビゲーションシステム | 20 |
46 | 電動パワーウインドー(前面右側) | 25 |
47 | 該当事項はありません。 | |
48 | ディーゼルエンジン-コントロールユニット、インジェクター | 30 |
49 | セントラルロックシステム | 15 |
50 | 右側ロービーム | 15 |
51 | ラゲッジコンパートメントの電源ソケット | 15 |
52 | イグニッション | 15 |
53 | 電動パワーウインドー(後方右側) | 25 |
54 | 左側ロービーム | 15 |
55 | 該当事項はありません。 | |
56 | コントロールユニット - ガソリンエンジン | 20 |
57 | 牽引装置 | 25 |
58 | 電動パワーウインドー(前面左側) | 25 |
59 | 該当事項はありません。 | |
60 | 盗難防止アラームシステム用ホーン | 15 |
61 | フューエルポンプ - ガソリンエンジン | 15 |
62 | 電動スライド/チルトルーフ | 25 |
63 | シートヒーター | 15 |
64 | ヘッドライトクリーニングシステム | 20 |
65 | フォグランプ | 15 |
66 | 電動パワーウインドー(後方左側) | 25 |
67 | 該当事項はありません。 | |
68 | フレッシュエアブロアー | 25 |
バッテリーのヒューズ
ヒューズボックスの位置
ヒューズボックス図(バージョン1)
バッテリーでのヒューズの割り当て(バージョン1)
いいえ。 | パワーコンシューマー | アンペア |
---|---|---|
1 | ダイナモ | 175 |
2 | インテリア | 110 |
3 | ラジエーターファン | 40 |
4 | ABSまたはTCSまたはESP | 40 |
5 | パワーステアリング | 50 |
6 | グロープラグ(ディーゼルエンジン 1.9/96 kW のみ。) | 50 |
7 | ABSまたはTCSまたはESP | 25 |
8 | ラジエーターファン | 30 |
9 | 空調システム | 5 |
10 | エンジンコントロールユニット | 15 |
11 | 中央制御装置 | 5 |
12 | 自動変速機 | 5 |
ヒューズボックス図(バージョン2)
バッテリーでのヒューズの割り当て(バージョン2)
いいえ。 | パワーコンシューマー | アンペア |
---|---|---|
1 | ダイナモ | 175 |
2 | インテリア | 110 |
3 | パワーステアリング | 50 |
4 | グロープラグ | 40 |
5 | ラジエーターファン | 40 |
6 | ABSまたはTCSまたはESP | 40 |
7 | ABSまたはTCSまたはESP | 25 |
8 | ラジエーターファン | 30 |
9 | 該当事項はありません。 | |
10 | 中央制御装置 | 5 |
11 | 空調システム | 5 |
12 | 該当事項はありません。 | |
13 | 自動変速機 | 5 |
14 | 該当事項はありません。 | |
15 | 該当事項はありません。 | |
16 | 該当事項はありません。 |