目次
今回は、2019年から現在まで生産された6代目オペル・コルサ(ボクスホール・コルサ)について考察します。 ここでは、ヒューズボックスの図を掲載します。 Opel Corsa F 2020 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの割り当て(ヒューズレイアウト)についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト オペル コルサ F / ボクスホール コルサ F 2019-2020...
ヒューズボックスの位置
助手席ヒューズボックス
インストルメントパネルの右側と左側に、2つのヒューズブロックがあります。
左側です。
左ハンドル車の場合 ヒューズボックスは、インストルメントパネルのカバーの奥にあります。 カバーの下側を外し、取り外してください。
右ハンドル車の場合 ヒューズボックスは、グローブボックスのカバーの奥にあります。 グローブボックスを開けて、カバーを取り外します。
右側です。
左ハンドル車の場合 ヒューズボックスは、グローブボックスのカバーの奥にあります。 グローブボックスを開けてカバーを外し、ブラケットを取り外します。
右ハンドル車の場合 ヒューズボックスは、インストルメントパネル内のカバーの奥にあります。 カバーを下側から外し、ブラケットを取り外してください。
エンジンルームのヒューズボックス
カバーの係合を解除して、カバーを外す。
関連項目: スズキ ジムニー(2000-2017)ヒューズ
ヒューズボックス図
エンジンコンパートメント
№ | 商品説明 |
---|---|
1 | クライメートコントロールシステム |
2 | ブレーキシステム |
3 | ヒューズボックス(インストルメントパネル右側) |
4 | ブレーキシステム |
8 | 燃料ポンプ |
16 | 右ヘッドライト/ヒーテッドウィンドスクリーン |
18 | 右ハイビームヘッドランプ |
19 | 左ハイビームヘッドランプ |
20 | 燃料ポンプ |
22 | オートマチックトランスミッション |
25 | ヒューズボックス(トレーラー) |
28 | 選択的触媒還元システム |
29 | ウィンドスクリーンワイパー |
31 | クライメートコントロールシステム |
32 | ステアリングホイール |
インストルメントパネル(左側)
№ | 商品説明 |
---|---|
1 | レーダー/インテリアミラー |
3 | 誘導充電 |
4 | ホーン |
5 | ウィンドスクリーンウォッシャー |
6 | ウィンドスクリーンウォッシャー |
7 | USB |
8 | リアワイパー |
10 | セントラルロックシステム |
11 | セントラルロックシステム |
12 | 診断用コネクターモジュール |
13 | クライメートコントロールシステム |
14 | アラーム / オペルコネクト |
17 | インストルメントクラスター |
21 | 電源ボタン/盗難防止ロックシステム |
22 | 雨センサー/光センサー/カメラ |
23 | シートベルトリマインダー |
24 | 7インチタッチスクリーン/パーキングアシスト/バックビューカメラ |
25 | エアバッグ |
27 | 盗難防止警報装置 |
29 | 7インチタッチスクリーン/インフォテイメント |
31 | シガーソケット/12V電源 |
32 | ステアリングヒーター |
33 | クライメートコントロールシステム / オートマチックトランスミッション |
34 | パーキングアシスト/エクステリアミラーアジャストメント |
インストルメントパネル(右側)
№ | 商品説明 |
---|---|
1 | ヒーテッドリアウインドウ |
2 | ヒーテッドエクステリアミラー |
3 | パワーウインドウフロント |
4 | エクステリアミラー調整/フォールディングミラー |
5 | パワーウインドウリア |
8 | ヒューズボックス(インストルメントパネル右側) |
10 | フロントシートヒーター |
11 | シートマッサージ機能 |