目次
今回は、1997年から1999年にかけて生産された3代目マーキュリートレーサーについて考えてみます。 ここでは、3代目マーキュリートレーサーのヒューズボックス図を掲載しています。 Mercury Tracer 1997, 1998, 1999 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト Mercury Tracer 1997-1999
Mercury Tracerのシガーライター(電源コンセント)ヒューズ は、助手席コンパートメントヒューズボックスの20番「CIGAR」ヒューズです。
ヒューズボックスの位置
助手席コンパートメント
ヒューズボックスは、ドア付近のカバーの裏側(インストルメントパネルの下)にあります。
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックス図
助手席コンパートメント
№ | 名称 | 商品説明 | アンプ |
---|---|---|---|
1 | ストップ | ストップランプ、シフトランプ | 15 |
2 | TAIL | インストルメントクラスターイルミネーション、ナンバープレートランプ、パーキングランプ、サイドマーカーランプ、テールランプ、(ラジオ、クライメートコントロールイルミネーション)。 | 15 |
3 | - | - | - |
4 | アスキー | 速度制御 | 10 |
5 | - | - | - |
6 | ドアロック | パワードアロック | 30 |
7 | ホーン | ホーン | 15 |
8 | エアーコンディショナー | A/C-ヒーター、ABS | 15 |
9 | メータ | バックランプ、エンジンコントロール、インストルメントクラスター、リアウィンドウデフロスト、シフトランプ、警告チャイム、ターンシグナルスイッチ | 10 |
10 | ワイパー | ワイパー/ウォッシャー、ブロワリレー | 20 |
11 | R.WIPER | デイタイムランニングランプ、リフトゲートワイパー/ウォッシャー | 10 |
12 | ハザード | ハザードランプ | 15 |
13 | ROOM | エンジンコントロール、リモートアンチセフトペソナリテイ(RAP)モジュール、ラジオ、シフトランプ、スタートシステム、警告チャイム | 10 |
14 | ENGINE | エアバッグ、エンジン制御、TRセンサー | 15 |
15 | ミラーズ | パワーミラー、ラジオ、リモートキーレスエントリー(RKE) | 5 |
16 | フューエルインジェ | H02S、蒸発エミッションパージフローセンサー | 10 |
17 | - | - | - |
18 | フォグ | フォグランプ、デイタイムランニングランプ(DRL) | 10 |
19 | AUDIO | プレミアムサウンドアンプ、CDチェンジャー | 15 |
20 | シガー | シガーライター | 20 |
21 | ラヂオ | ラジオ | 15 |
22 | P. WINDOW | サーキットブレーカー:パワーウィンドウ | 30 |
23 | ブロアー | サーキットブレーカー:A/C-Heater | 30 |
エンジンコンパートメント
№ | 名称 | 商品説明 | アンプ |
---|---|---|---|
1 | フューエルインジェ | エアバッグ、エンジンコントロール、ジェネレーター | 30 |
2 | デフォッグ | リアウィンドウデフロスト | 30 |
3 | メーン | 充電システム、BTN、冷却ファン、燃料ポンプ、OBD-II、ABSヒューズ、イグニッションスイッチ、ヘッドランプ | 100 |
4 | ビーティーエヌ | ハザード | 40 |
5 | ABS | ABSメインリレー | 60 |
6 | 冷却ファン | コンスタントコントロールリレーモジュール | 40 |
7 | - | ヘッドランプリレー | - |
8 | - | - | - |
9 | OBD II | データリンクコネクター(DLC)、インストルメントクラスター | 10 |
10 | フューエルポンプ | エンジン制御 | 20 |
11 | ヘッドRH | ヘッドランプ | 10/20 |
12 | ヘッドLH | ヘッドランプ | 10/20 |