目次
今回は、2015年から現在までに発売されている第5世代GMCユーコンについて考えます。 ここでは、ヒューズボックスの図を掲載しています。 GMC Yukon / Yukon XL / Yukon Denali 2021年、2022年 また、車内のヒューズパネルの位置や、各ヒューズの配置(ヒューズレイアウト)、リレーの配置についてもご紹介しています。
ヒューズレイアウト GMC Yukon 2021-2022-...
目次
- 助手席ヒューズボックス
- ヒューズボックスの位置
- ヒューズボックス図
- エンジンルームのヒューズボックス
- ヒューズボックスの位置
- ヒューズボックス図
- リアコンパートメントヒューズボックス
- ヒューズボックスの位置
- ヒューズボックス図
助手席ヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
右インストルメントパネルのヒューズブロックアクセスドアは、インストルメントパネルの助手席側の端にあります。 カバーを引き抜いてヒューズブロックにアクセスします。 ヒューズブロックの背面にリレーがあります。 アクセスするには、タブを押してヒューズブロックを取り 外します。
ヒューズボックス図
№ | 使用方法 |
---|---|
F1 | 右扉 |
F2 | 左扉 |
F3 | ユニバーサル・ガレージドア・オープナー(UGDO)/ オンスター・ハンズフリー・コーリング(OHC)/ カメラ |
F4 | ボディコントロールモジュール2 |
F5 | ディスプレイ |
F6 | フロントブロアー |
F8 | 左側ドアペイン |
F10 | チルト/コラムロック |
F11 | USB/データリンクコネクタ(DLC) |
F12 | セントラルゲートウェイモジュール(CGM)/Onstar |
F14 | 右ドアパネル |
F17 | ステアリングホイールコントロール |
F18 | アクティブ・バイブレーション・モジュール1 |
F19 | - |
F20 | - |
F21 | - |
F22 | ヒートホイール |
F23 | - |
F24 | - |
F25 | 検索エンジン最適化(SEO)/UPFITTER |
F26 | USB/ 検索エンジン最適化(SEO) アクセサリーの電源保持(RAP) |
F27 | 補助電源コンセント(APO)/リテインド・アクセサリー・パワー |
F28 | 予備 |
F30 | センシング&ダイアグノスティックモジュール/オート・オキュパント・センシング |
F31 | ボディコントロールモジュール3 |
F32 | センタースタックモジュール(CSM)/USB |
F33 | ボディコントロールモジュール 4 |
F34 | アウトオブパーク |
F40 | - |
F41 | - |
F42 | 電動パークブレーキスイッチ |
F43 | ロードサイド機器 |
F44 | アクティブ・バイブレーション・モジュール2 |
F45 | ラジオモジュール |
F46 | ボディコントロールモジュール1A |
F47 | - |
F48 | テレマティクスコントロールモジュール |
F49 | ボディコントロールモジュール1 |
F50 | ドライバーモニタリングシステム |
F51 | - |
F52 | - |
F53 | - |
F54 | サンルーフ |
F55 | 補助電源コンセント 3 |
F56 | 直流/直流変換バッテリー1 |
F57 | 直流/直流変換バッテリー2 |
F58 | 予備 |
F59 | - |
CB01 | 補助電源コンセント1 |
CB02 | 補助電源コンセント2 |
リレー | |
K1 | - |
K2 | アクセサリ電源/アクセサリ1を保持する |
K4 | アクセサリ電源/アクセサリ2 を保持する |
K5 | - |
エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
エンジンルームヒューズブロックは、車両の運転席側 のエンジンルーム内にあります。 カバーを持ち上げてヒューズブロックを取り付 けます。
ヒューズボックス図
№ | 使用方法 |
---|---|
1 | - |
2 | - |
3 | - |
4 | - |
6 | エクステリアライティングモジュール7 |
7 | エクステリアライティングモジュール4 |
8 | - |
9 | エクステリアライティングモジュール5 |
10 | エクステリアライティングモジュール6 |
11 | 予備 |
12 | - |
13 | 洗濯機前 |
14 | ウォッシャーリア |
15 | リア・エレクトリカルセンター 2 |
16 | パワーサウンダー |
17 | 予備 |
19 | DC/ACインバータ |
20 | IECR 2 |
21 | - |
22 | IECL 2 |
24 | 電子ブレーキ制御モジュール |
25 | リア・エレクトリカルセンター 1 |
26 | カメラ洗浄 |
27 | ホーン |
28 | ヘッドランプ右 |
29 | ヘッドランプ左 |
30 | エクステリアライティング・モジュール3 |
31 | エクステリアライティング・モジュール1 |
32 | - |
33 | R/C不可 |
34 | - |
37 | オンボード・ダイアグノスティックス(OBD)本体 |
38 | MISCボディ |
39 | アップフィッター |
40 | MISC インストルメントパネル(IP) |
41 | トレーラー用パーキングランプ |
42 | 右テールランプ |
44 | トレーラートウ |
45 | セカンダリーアクスルモーター |
46 | エンジン制御モジュール(ECM) イグニッション |
47 | OBDエンジン |
48 | - |
49 | テレマティクスコントロールモジュール |
50 | A/Cクラッチ |
51 | トランスファーケースコントロールモジュール |
52 | フロントワイパー |
53 | - |
54 | 左テールランプ |
55 | トレーラーバックアップランプ |
56 | セミアクティブダンピングシステム |
57 | 予備 |
58 | スターターモーター |
60 | アクティブフューエルマネジメント1 |
61 | オートマチックランプコントロール(ALC)メイン |
62 | 統合シャシーコントロールモジュール/ キャニスターベントソレノイド/ ディーゼルエグゾーストフルード |
63 | トレーラーブレーキ |
65 | 補助的なアンダーフード電気センター |
66 | 左冷却ファンモーター |
67 | アクティブフューエルマネジメント2 |
68 | オートランプコントロール(ALC)モーター |
69 | スターターピニオン |
71 | クールファンモーター下部 |
72 | 右クールファンモーター/ 下 |
73 | 左トレーラーストップターンランプ |
74 | トレーラインターフェースモジュール2 |
75 | ディーゼル排気ガスコントローラー |
76 | エレック RNG BDS |
78 | エンジンコントロールモジュール |
79 | - |
80 | キャビンクールポンプ17W |
81 | ライトトレーラーストップターンランプ |
82 | トレーラインターフェースモジュール1 |
83 | フューエルタンクゾーンモジュール |
84 | トレーラーバッテリー |
85 | エンジン |
86 | エンジンコントロールモジュール |
87 | インジェクターB イーブン |
88 | O2 Bセンサー |
89 | O2 Aセンサー |
90 | インジェクターA奇数 |
91 | エンジン・コントロール・モジュール(ECM) スロットル・コントロール |
92 | クールファンクラッチ AEROシャッター |
リレー | |
5 | - |
18 | DC/ACインバータ |
23 | - |
35 | パークランプ |
36 | ラン/クランク |
43 | セカンダリーアクスルモーター |
59 | A/Cクラッチ |
64 | スターターモーター |
70 | スターターピニオン |
77 | パワートレイン |
リアコンパートメントヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
リアコンパートメントヒューズブロックは、コンパートメント左側のアクセスパネルの後ろにあります。 後端部にある指のアクセススロットを掴んでパネルを引き出してください。
ヒューズボックス図
№ | 使用方法 |
---|---|
F1 | リモートファンクションアクチュエーター |
F2 | ワイヤレス充電モジュール |
F3 | シートヒーターモジュールロー1(バッテリー1) |
F4 | メモリーシートモジュール(MSM) ドライバー |
F5 | - |
F6 | - |
F7 | アンプAUX2 |
F8 | - |
F9 | 検索エンジン最適化アップフィッター2 |
F10 | モーターシートベルトパッセンジャー |
F11 | パワーフォールディングシート2列目 |
F12 | ジーエヌビーエス |
F13 | - |
F14 | - |
F15 | シートヒートモジュール1列目(バッテリー2) |
F16 | 右手用シンチラッチ |
F17 | メモリーシートモジュール助手席 |
F18 | リアワイパー |
F19 | モーターシートベルトドライバー |
F20 | リアデフォッガー |
F21 | - |
F22 | リアHVACディスプレイコントロール |
F23 | 外部オブジェクト計算モジュール |
F24 | アンプAUX3 |
F25 | OBS DET |
F26 | リアドライブコントロールモジュール |
F27 | アンプAUX1 |
F28 | 映像処理モジュール |
F29 | - |
F30 | - |
F31 | アンプ |
F32 | - |
F33 | 統合シャシーコントロールモジュール |
F34 | ヒートシートモジュール列2 |
F35 | HFCR |
F36 | 外装照明モジュール |
F37 | - |
F38 | パワースライドコンソール |
F39 | - |
F40 | - |
F41 | - |
F42 | - |
F43 | ユニバーサルパークアシスト |
F44 | - |
F45 | アダプティブフォワードライティング/オートヘッドランプレベリング |
F46 | リアHVACブロワーモーター |
F47 | 左手用シンチラッチ |
F48 | パワーシート・リクライニング・モジュール |
F49 | リフトグラス |
F50 | 運転席パワーシート |
F51 | パワーリフトゲートモジュール |
F52 | 助手席パワーシート |
リレー | |
K53 | - |
K54 | - |
K55 | リフトグラス |