目次
今回は、2021年から発売された4代目Audi A3 / S3(8Y)を考察します。 ここでは、ヒューズボックスの図面を紹介します。 アウディA3、S3 2020年、2021年、2022年 車内のヒューズパネルの位置を知り、各ヒューズの割り当て(ヒューズレイアウト)を知ることができます。
ヒューズレイアウトAudi A3 / S3 2021-2022
目次
- ヒューズボックスの位置
- 助手席コンパートメント
- エンジンコンパートメント
- ヒューズボックス図
- インパネヒューズボックス
- エンジンルームのヒューズボックス
ヒューズボックスの位置
助手席コンパートメント
LHD車。 車両の装備によっては、ヒューズはカバー (1) の裏側、またはステアリングコラム付近の収納スペース (2) の裏側に配置されている場合があります。
RHD車。 ヒューズは、グローブボックス内のカバーの奥にあります。
エンジンコンパートメント
ヒューズボックス図
インパネヒューズボックス
№ | 装置 |
---|---|
3 | トレーラーヒッチ |
4 | 駆動系部品、排気処理 |
5 | オートマチックトランスミッションのセレクターレバー |
6 | 車両電気系統制御モジュール |
7 | シートヒーター制御、電気系統制御モジュール |
8 | パノラミックガラスルーフ |
9 | 運転席前方ドア、運転席後方パワーウインドウ用コントロールモジュール |
11 | トレーラーヒッチ |
12 | 車両電気系統制御モジュール |
13 | 車両電気系統制御モジュール |
14 | サウンドシステム |
16 | エアバッグコントロールモジュール |
17 | 排気処理 |
18 | ステアリングコラムロック、コンビニエンスアクセス、スタートオーソリゼーションコントロールモジュール |
19 | インストルメントクラスター、エマージェンシーコールモジュール |
20 | インフォテインメントシステム、USB入力 |
21 | 運転支援システム制御モジュール、カメラシステム、サイドアシスト、ラゲッジコンパートメントリッド |
23 | 助手席ランバーサポート |
24 | 全輪駆動制御モジュール |
25 | 左フロントセーフティベルトテンショナー |
26 | 助手席側ドアコントロールモジュール、助手席側リアパワーウィンドウ |
27 | 右フロントセーフティベルトテンショナー |
28 | 高電圧バッテリ緊急遮断ポイント |
29 | トレーラーヒッチ |
30 | インフォテインメントシステム |
31 | トレーラーヒッチ |
33 | 運転席前ランバーサポート |
35 | 車両電気系統制御モジュール |
36 | クライメートコントロールシステムブロワー |
37 | ラゲッジコンパートメントリッドコントロールモジュール |
39 | ステアリングコラムエレクトロニクス |
40 | 盗難防止警報装置 |
41 | 診断用インターフェイス |
42 | オートマチックトランスミッションのセレクターレバー |
43 | タイヤ空気圧モニター、空調システム制御、補助暖房、室内温度センサー、リアウィンドウヒーターリレー |
44 | 粒子状物質センサー、ルーフエレクトロニクスコントロールモジュール、パーキングブレーキボタン、盗難防止アラーム、診断接続、ヘッドライトレンジコントロール、ガレージドアオープナーコントロールモジュール、ライトスイッチ、ライト/レインセンサー |
45 | ステアリングコラムエレクトロニクス |
46 | 音量調整、センターディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ |
47 | サスペンションの制御 |
48 | USB入力 |
52 | 12Vソケット |
58 | 運転支援システム制御モジュール、フロントカメラ、パーキングエイド |
59 | クライメートコントロールシステム、エクステリアサウンド、バックミラー、バックライトスイッチ、センターコンソールスイッチパネル、エアクオリティセンサー、12Vソケットリレー |
60 | 診断コネクション |
61 | クラッチポジションセンサー、電気駆動システム、高電圧バッテリー |
64 | 助手席乗員検知システム、助手席エアバッグOFF警告灯 |
65 | 外音 |
66 | リヤウインドウワイパー |
67 | リヤウインドウデフォッガー |
エンジンルームのヒューズボックス
№ | 装置 |
---|---|
2 | 駆動系制御モジュール、電子安定化制御(ESC)、アンチロック・ブレーキ・システム(ABS) |
3 | モーター部品、燃料ポンプ、空調システム、高電圧充電器、電気駆動システム |
4 | 左ヘッドライト |
5 | 右ヘッドライト |
7 | トランスミッション液の冷却 |
8 | ブレーキブースター |
9 | ホーン |
10 | ワイパー |
11 | クライメートコントロールシステム |
12 | トランスミッションコントロールモジュール |
13 | 横滑り防止装置(ESC)、アンチロック・ブレーキ・システム(ABS) |
14 | 補助加熱、サウンドアクチュエータ |
15 | エレクトロニック・スタビライゼーション・コントロール(ESC)、アンチロック・ブレーキ・システム(ABS) |
16 | オートマチックトランスミッション |
17 | 排気処理、クライメートコントロール、補助加熱 |
18 | クライメートコントロール、補助暖房 |
21 | 駆動系制御モジュール |
22 | エンジン始動 |
23 | 駆動系制御モジュール |
24 | エンジン部品、ディーゼルモジュール、排気処理、燃料漏れ診断、オイルレベル・油温センサー、エンジン冷却 |
25 | エンジン部品、排気処理 |
26 | エンジン部品、排気口、燃料漏れ診断、エンジン冷却、トランスミッション液冷却、排気処理 |
27 | 加熱式酸素センサー |
28 | エンジン部品 |
29 | 燃料ポンプ、トランスミッションコントロールモジュール |
30 | エンジン冷却 |
33 | クライメートコントロール、補助暖房 |